正編はコチラ

今回も、ヤバイ写真はないハズです・・・。

主催者駐車場の誘導係も青年部員です。一般の方は停められないのでご了承ください〜。

リサイクルコーナーもすごい人だかりです。

新品と同じですねー。
記念植樹も行われました。


木工コーナーも大賑わい。

写真コンテスト掲示中。注目度高かったです。


家族が来ると楽しいですねー。

これは誰でしょう?

ちびっこベーシスト参上!

カッコイイなー。

つまみ食いする次期情報統括。このブログ見てますか〜?
「祭りの後」はホント大変。


ゴミの総量はこんな感じです。すっごくクサイです。
実は朝の準備前に、嫌なことがありました。

前日夜に宴会をやった方がいたようです。テントなどは前日に設置していたので、翌日はお祭り会場になるのを分かってて、この有様です。
青年部員になる前は、お祭りってただ楽しいだけのものでした。しかし今は、祭りを主催する側の醍醐味と、裏方の大変さの両方が分かります。
まあ、ちょっとイヤなこともあったけど、無事成功してヨカッタなー。
次の祭りもがんばるよ〜。
番外編
同じ主催者側としては、こちらの方が面白い(^^)v
(失礼・・・)
メイキングストーリーを、直に感じされられます♪
リサイクルコーナーは入札式?
我町の青年部イベントで公開オークションを開催した時、入札式も面白いよな!と話題になった事が。
良い事は、お互い気兼ね無く利用しあいましょう♪
それではm(__)m