6月16日(木)、商工会館にて
先日行われた被災地での復興支援ボランティア活動や、
綾瀬市内の、数多くのイベントなどで協力をして頂いている、
一般社団法人 綾瀬青年会議所さんの6月度第一例会で、
「家訓づくりプログラム」
と言う、一風変わった講演が開かれる。
と言う事で、誘われるがままに、会場にお邪魔してきました。
※ 申し訳ありませんが写真はありません。
メインとなる、家訓づくりプログラムの中では、
この時代になぜ家訓の必要性があるのか?
の導入から始まり、
自分の価値観についての洗い出しを行ったり、
洗い出した価値観をもとに、実際に家訓を作ってグループ内で発表したりと、
今までの自分を見つめなおし、これからの自分の為の家訓を作る上で、
大変ためになり、とても有意義な内容でした。
また、家訓づくりの講演を目当てにお邪魔してきたのですが、
講演以外の例会の様子も大変勉強になりました。
団体の数だけ、会の進行方法があるのですね。
また、チャンスがあったら、
他の団体の会合にお邪魔してみたいと思います。
「早飯、早ぐそ、早支度!」