この大会において、県央ブロックを勝ち抜いた綾瀬市商工会青年部の代表者2名が、自らの熱い思いを主張しました。
会場はこちら。これから9名の主張者が発表します。
発表を応援する各青年部の方々。
平日にもかかわらず、これだけの応援者が集まりました。
みんな本気で主張者をサポートします。
さて、我が綾瀬市の青年部の出場者2名はどうしてるでしょうか・・・
二人とも余裕の表情ですが、内心ドキドキしているはずです。
さて、主張する順番が発表されます。
・
・
5番 中元康喜
6番 矢澤邦男
・
・
・・・2者連続でした。
順番が評価に影響すると言うことはないでしょうけど、それでもちょっと気にしてしまいます。
さっそく、1番から発表が始まりました。
今回の県大会は、主張者の発表前に、各青年部による応援タイムが設けられます。
各会とも、熱の入った応援により、主張者のテンションを上げていきます。
みんなで声を合わせて応援する会。
代表者が主張する部員のプロフィールを読み上げる会。
様々な応援合戦が繰り広げられます。
・・・ある意味飛び道具だよ、これ。足柄上青年部。
さて、いよいよ、我が青年部の中元君の順番がやってきました!
我々も、一生懸命考えて、練習に練習を重ねた応援をする時がきました!
「なかもと やすよし」あいうえお作文!いってみよ〜。
な! ナイスガイな青年部員!
か! 書くことが仕事の行政書士!
も! 目標に向かって突き進む!
と! 止まらぬ思いを今日この場で!
や! やらせでは無く!
す! 進んで志願した熱いヤツ!
よ! 予約済みだよ祝勝会!
し! しっかり結果を出してくれ!
そして中元君の発表が始まりました。
青年部活動に参加して・・・と言うテーマで、青年部の存続について危惧し、その解決への方法論を過激に提案するスタイルで、青年部の本質と存在意義を突く見事な発表でした。
県央ブロック予選の時よりも、更に具体的で完成度の高い提案が織り込まれていました。
続いて、矢澤君の発表です。
我々もイソイソと応援の準備をします。
こちらも、一生懸命考えて、練習に練習を重ねた応援をする時がきました!
「やざわ くにお」あいうえお作文、気合だ〜!
や! やんちゃな青年部員!
ざ! 在籍期間、もうすぐ8年!
わ! わいわい騒ぐの大好きで!
く! 車大好き、でもポンコツ!
に! 2位なんかじゃ許さない!
お! 大きな舞台で熱い思いを語ります!
矢澤君の主張発表が始まりました。
やはりテーマは青年部活動に参加して、ですが、矢澤君は継続することの重さについて語りました。
継続しているという安心感から来る気の緩みに警鐘を鳴らし、チャレンジ精神を忘れない大切さを皆に伝えます。
今までの練習や、ブロック予選の時よりも、原稿を自分のものにしていて、より自然に、よりスムーズに感情が伝わってきます。
セリフの「うぜぇ」は、本当に心に響きました。
矢澤君の発表も終わり、他の会の発表が続きます。
全9名の主張発表が終わったあとは、全国商工会青年部連合会の大高 衛会長による研修会「全青連の動向について」です。
1時間20分の持ち時間にもかかわらず、引き込まれるような熱弁に、時間を忘れて聞き入ってしまうほどでした。
その間に、審査員は別室で審査をします。
そして、いよいよ、順位の発表です。
1位 西湘ブロック 二宮町 石渡 勝
2位 県央ブロック 綾瀬市 中元 康喜
3位 西湘ブロック 伊勢原 加藤 宗兵衛
やりました!中元君が準優勝です!
矢澤君は惜しくも選外となりましたが、ほんの少しの差でこの結果になったことと思います。
今年は、主張大会の関東大会が大磯で行われます。
担当県となった神奈川県からは、2名の出場者を出すことが出来ます。
家族の協力もあり、一生懸命練習し、部員によるサポートも何度も開催され、夜遅くまで本番さながらの発表を行い、運にも助けられての、関東大会出場。
中元君には、是非更なる高みを目指して、全国大会へと勝ち進んでもらいたいと思います。
そして、ここで長い長い主張大会に幕を下ろさなければならなくなった矢澤君。
とても残念な結果ではありましたが、矢澤君の真剣に取り組んだこの数ヶ月間は、我々綾瀬市商工会青年部全員がちゃんと分かっています。
まずはお疲れ様でした。
みんなで「はいチーズ」
そして、この後は壮行会が行われました。
緊張も解け、和やかムードで立食パーティです。
中元君にはひと時の休息、矢澤君にはお疲れさん会。
なにしろ大仕事の後です。
楽しくすごせたことでしょう。
中元君、矢澤君、そして応援に駆けつけた青年部の皆さん。
お疲れ様でした。
中元君体調は戻ったかな?
気持ちをリセットしてもう一頑張りお願いします。また,皆で応援していくよ。
矢澤君良く頑張ったね。
メガネが違う言葉で言っていたように、大きなサプライズでした。自分らしい言葉で皆に気持ちを伝える事はできたでしょう。
部員の皆、中元君をもう一山超えさせる為、大いに応援していきましょう!!
県央大会や発表練習で何回か主張を聞きましたが、その中でも最高の出来だったのではないでしょうか?
私は遅れていったので優勝した方の発表は聞いていないので、当日私が聞いた主張の中では中元さんの主張が本当に最高でした。
結論部分も素晴らしくまとめられていたと思います。
中元さんには私が果たせなかった関東大会でのリベンジを是非とも果たしてもらいたいと思います。
矢沢さんの主張も熱い想いがすごく感じられたので、入賞するかなと思ったのですが残念でした。
悔しかったと思いますがとりあえずお疲れ様・・でも矢沢君はまだまだ先が長いからもう一度出場してもいいかもね!?