前回お届けした先進地視察研修・慰労会の2日目の様子です。
引き続きお付き合いください。

昨晩は到着が遅く暗かったので撮影できませんでしたが、今回泊まったホテルはこちら。

昨晩は、札幌ラーメンを食べに行ったり、ホテルに戻って仕事をしたりと
慰労会後は各自自由行動をとりました。
朝10:00、ホテルロビーに集合です。
そして、順次バスに乗り込みます。
しかし、1名が時間になっても降りてきません。
果たしてその人は??

今副部長!!
昨晩は余程良いことがあった(?)らしく日本酒を飲みすぎてしまったようです。
その他の部員たちはどうでしたかー!
「うぉー!!」

(各部員の表情でお察しください)
予定を少々遅れましたが、最初の目的地である「二条市場」へ向かいます。
ホテルから5分程度で到着です。


「二条市場」とは札幌市中央区にあり、北海道およびその近郊で収穫された水産物、
青果物・穀物など生鮮食品を買うことのできる商店街です。
部員一同は、お土産を買ったり、軽食を摂ったりと市場を満喫します。




部員たちはお土産選びに夢中です。



1時間ほど買い物を楽しんだ後、次は小樽に向かいます。

この頃になると、雨足が強くなって観光には辛い天候になってきました。
参加できなかった「藤井相談役の呪い」でしょうか?
続いては昼食を摂る予定の小樽に向かいます。
小樽に着くころは北海道らしい寒さを体感します。
前日の夜、今副部長(県青連会長)が北海道商工会青年部連合会の皆さんと
交流をもち、小樽に行くならココ!っと紹介してくれたのがコチラ。
わざわざ予約まで入れてくれたそうです。


何を注文するかみんなで相談します。

料理が来るまで「カンパーイ」

(ごめんなさい、S島さんぶれちゃった)
そして、運ばれてきた料理は・・・どん!
お寿司はともかく鳥がでかい!

お昼からビールを飲みながら美味しい料理を頂きます。

「おい・しい・にゃー!」

(ごめんなさい、大久保委員長ぶれちゃいました)
綾瀬市商工会青年部一同、美味しく頂きました。
山本会長、いわみざわ商工会青年部 小西副部長を始め、
北海道商工会青年部連合会の皆さん、誠にありがとうございました。
そして、食事の後は自由行動です。
小樽の町並みをブラブラしながらお土産を買ったり、デザートを食べたりと、
思い思いに過ごしました。
雨、風が強くあまり歩き回れませんでしたが、小樽の様子を少々。
(雨の為、写真がうまく撮れませんでした)
小樽といえば小樽運河。
運河沿いには倉庫が立ち並び、昔ながらのレトロな雰囲気が味わえます。


周辺にも古い建物が残っていて観光客向けのお土産ショップや老舗のお菓子メーカーの
本店が立ち並びます。




そして、2日目の行程もすべて終わり、空港へ向かいます。
この頃になると、明日からの現実が重くのしかかってきます。
部員の表情も心なしか元気がありません。


現実逃避にはビールを飲むしかありませんね。笠間会計。

出発の時間となり、飛行機に乗り込みます。

飛行機の中で。。

悪天候の影響で20分ほど到着が遅れましたが、無事羽田空港に到着しました。

最後に笠間部長の「家に帰るまでが研修だ!」との言葉で解散となります。


参加された皆さん、大変お疲れ様でした。
崎永研修委員長、矢部総務委員長をはじめとする研修委員会、総務委員会の皆さん
研修旅行・慰労会の企画、運営、お疲れ様でした。
ここで一句。
「北海道 判断力と 調査力」
(失礼しました)
部員の中には、財布の中身がスッテンテンになった人もいたでしょうが、さすが、商工会青年部!北海道の地でお金を一杯落としてきましたね。ウッシッシ(笑)
雑な記事で申し訳ありません。
撮影技術を上げないといけませんね。
最後の一句がすべてを語ってますね(笑)