
先日、研修事業で開催された
「トヨタに学ぶ業務、経営改善セミナー」
で学んだ内容を 渡辺工業株式会社様 で視察させてもらい、
実際にどのようにカイゼンを行っているか等を見学し、
各々の事業所に生かしましょう。との趣旨です。
1行でまとめると。
「いついくの? 今 でしょ!!」
が今回の研修事業のテーマです。
さて、時系列に沿っていきます。
青年部員は23日(土)6:30商工会館に集合しました。
今回の視察研修もフロンティア観光バス(株)さんにお願いしました。

青年部員を乗せたバスは商工会館を出発です。
まずは、担当委員会である佐藤研修委員長の挨拶・行動予定の説明です。

続いて、今部長の挨拶。

そして一行は名古屋を目指します。
途中、〇藤君のトイレ休憩を挟み、足柄SAで朝食。

その後再び出発し、バス内で「松下幸之助特別講話 リーダーの心得」のCD
を聴きました。
“リーダーとしての心がまえ”人を活かす考え方“
にまつわる話を松下幸之助氏が社員に語った言葉を収録したもので、
リーダーとして活躍している人。
後輩や部下の指導にあたっている人。
にとって、必聴のテキストです。
そしてバスは静岡に入り、途中のSAで昼食しました。
腹ごしらえも済み、バスはそこから1時間程走り愛知県知立市にある渡辺工業株式会社様に到着です。

渡辺工業株式会社様は自動車の重要保安部品である、
燃料系配管を主に生産しているパイプ加工の専門メーカーです。
今回、工場内を見学するにあたり、
取締役 技術部長 製造部 統括 森下 良雄 様
総務部 部長 川本 保 様
技術部 技術課 課長 北條 智 様
より、工場見学においての注意事項の説明を受け、案内をして頂きました。


工場内は工程の流れに沿って機械を配置に設置され、
無駄の無いように工夫をされていて、
改善前と後でどのように変わったのかを現場で説明していただきました。
再び会議室に戻り、実際に工場内を見学した内容を踏まえ、
質疑応答をさせていただきました。
改善にあたり感じた事や疑問に思ったこと等を丁寧にご説明頂き、
部員一同大変参考になりました。

時間となりに今副部長と大久保副部長から謝辞が述べられ、


お礼に記念品をお渡ししました。

最後に森下様、川本様、北条様と一緒に記念撮影。

渡辺工業株式会社様、お忙しいところ当青年部の為に、
貴重な見学をさせていただき誠にありがとうございました。
そして、綾瀬市商工会青年部の一行は、渡辺工業株式会社の皆様とお別れし、
宿泊先のホテルへと向かいます。
ホテルまでの移動時間の間、バスの車内では、
豊田エンジニアリング株式会社 平泉 修 様
に、ご同行いただき、渡辺工業株式会社様での質疑応答の補足説明や、
事業所内の「改善」の基本的な考え方等をご説明して頂きました。

間もなくして本日の宿泊先である ルートイン名古屋栄 に到着します。
ここで平泉様とお別れです。
平泉様、お忙しいところ、誠にありがとうございました


ホテルに到着後、しばらく休憩し、徒歩にて夕食会の
豚料理専門店 豚福に向かいます。
ここでは前回の研修事業、「トヨタに学ぶ業務、経営改善セミナー」
で講師としてご講演をしていただいた、
株式会社 豊田マネージメント研究所 副社長 高木 徹 様
に同席頂きました。



一同で楽しい夕食です。

楽しみながらも、高木様に今日の見学で感じた事や、
講演時に質問しきれなかった事等、熱くお話させてもらいました。

そして楽しい宴会も時間となり川ア副部長の挨拶と一本締めで
本日の先進地視察研修1日目が終了しました。


...2日目編に続きます。