平成25年度 神奈川県商工会青年部連合会
第27回主張大会 県央ブロック予選会が開催されました。

綾瀬の代表選手の2名の控え室の様子を激写してきました。
今回出場するのは、
塩島君と、

阿部君です。

あれ?何だか2人とも余裕の表情ですね。
これは良い結果が期待できるのではないでしょうか?
昨年の発表者の重責から解放された増尾君が、
開放感あふれる素晴らしい笑顔で塩島委員長を激励します。

良い笑顔ですねー(笑)
会場では出場者2名を応援する横断幕も張られ準備万端です。

このあたりの段取りを行っているのは、佐藤研修委員長です。

前夜まで行われた、サポート事業の開催も含めてお疲れ様でした。
さて、定刻を迎えて予選会が開会されます。
司会を務めるのは、寒川町商工会青年部の三留栄二君です。

開会宣言を我々の代表、綾瀬市商工会青年部の今部長が行います。

続く、青年部宣言を、寒川町商工会青年部の森君が行います。

神奈川県商工会青年部連合会を代表して、片野県央ブロック理事よりご挨拶をいただきました。

愛甲商工会青年部の足立原部長からオリエンテーション(大会ルール説明)が行われました。

さて、ここから各単会を代表する発表者による、主張発表が行われます。
トップバッターを飾るのは...
綾瀬市商工会青年部の阿部浩行君です。

前日夜まで原稿に手を加えた阿部君でしたが、
当日の発表は落ち着いて行う事が出来たようです。
タイムは...11分41秒。

ちょっと落ち着きすぎましたかね...?
2番手、3番手と寒川町商工会青年部の発表が続きます。
寒川町商工会青年部 山崎正博君(9分35秒)

寒川町商工会青年部 今井裕樹君(10分13秒)

続いて、
愛甲商工会青年部の熊澤智嘉君(9分52秒)

そして、5番手を飾るのが、
綾瀬市商工会青年部の塩島正隆君です。

のっけからのフルスイングで観客の心を鷲づかみにします。

塩島君もトップを飾った阿部君と同様に本番であることを感じさせない、
落ち着いた様子で発表を終えました。
タイムは、10分25秒。良い感じです。
最後に、
座間市商工会青年部 大巻治夫君(10分54秒)

による主張発表が行われ、県央ブロック6名の発表者による発表が全て終了しました。
全ての発表を終え、座間市商工会青年部の佐藤部長より、
閉会の挨拶が行われました。

これより各単会の部長が審査員を務め、各発表者の審査が行われます。
審査員以外の各単会の部員たちは懇親会で親睦を深めます。
懇親会では寒川町商工会青年部 古山顧問より乾杯が行われました。

ここから、しばしの歓談です。
発表を終えて肩の荷が下りた事でしょう。

お2人とも、お疲れ様でした。
県央ブロックでは近年、合同研修事業などの開催もあり、
数年前と比べて、かなり親睦が深くなっている印象があります。

あ...大久保副部長は今も昔も変わらないですね。
さて、お待ちかねの審査発表の時間がやってきました。
審査発表が片野県央ブロック理事より行われました。

さぁ、この2人、予選会を勝ち抜いて県大会へ行けるのでしょうか?

第三位
座間市商工会青年部 大巻治夫君

第二位
寒川町商工会青年部 山崎正博君

そして...
栄えある第一位は...
愛甲商工会青年部 熊澤智嘉君

...綾瀬、残念!!(>_<;)
綾瀬の2人は仲良く参加賞...という結果になりました。

でも、この満足気な2人の表情を見たら、結果なんて小さなことなのかも知れません。
審査発表も終わり、会場に足を運んでいただいた、
藤原県青連会長よりご挨拶をいただきました。

講評を寒川町商工会青年部のOBであります、
臼井剛様より頂戴いたしました。

長かった予選会も懇親会を含め全ての次第が終了しました。
中締めの挨拶が、寒川町商工会青年部の若菜顧問より行われ、

県央ブロック予選会は幕を下ろします。
閉会後、出席した部員一同での記念撮影を行いました。

県央ブロック予選会で1位の熊澤君、2位の山崎君は、
7月25日に横浜で開催される県大会へ県央ブロックの代表として出場します。
今年は、残念ながら綾瀬からの出場はありませんが、
同じ県央ブロックの仲間を応援しに行きましょう!